top of page
検索
  • 執筆者の写真★Studio Stars★

StarsKids&XINGS近況報告


前回記事から1か月と少々が経過しました。

なんだかたくさんの方に読んでもらっているみたいで

記事書きながらそわそわしてしまいます。


一つひとつこなしているはずが、常にキャパオーバー状態で

何か忘れていないかと最近はいつも不安に苛まれています。



8月頭。

昨年から夏と冬の年2回参加させていもらっているtheMIXを終えました✨

競技クラスと一般クラスが混じって楽しく参加できるイベント。

みんなのいい笑顔がたくさん見れてよかったなあ。




XINGSの競技メンバーは積極的に一般クラスをまとめてくれるから

私はほぼなにもしていなかった気がする。いつの間にか逞しくなってる。


↓一般クラスの子の出るタイミングで送り出してくれてる姿。



去年はこんなことできなくて、自分のことで精いっぱいだったはずなのに。

こういう些細な成長に気付けると、いつも不安を抱えている自分の指導方法が間違っていないと思える。逞しく育ってくれてありがとう♡生徒の成長は私の成長にもつながる。




今回も拍手喝采の演技をしてくれてありがとうみんな!誇らしいよ。



8月中旬。

トロピカルカップに参加してきました。


参考点を出してくれる心優しい大会でした。

私はシニアジャッジのパネルに入らせていただき

技数の多さに圧倒されながら、なんとか無事に?審判を終えました。


試合デビューの3年生(徒手)にも良い経験になったかな?


5年・中1の二人は、強みとか弱みがちゃんと点数になった試合だったな。

今回ミスしたところをどう軌道修正して次の試合に活かすのか。

それをどう導いてあげるのか。正解が見つからない永遠の課題~。



トロピカルカップが終わった後は、4レベルチャレンジ。

ジュニア組はボールの演技作り。

たった1か月ちょっとで演技を仕上げてくれる選手たちに感服。

本当に新体操が好きなんだなとその情熱が伝わってくる。


そして小学生低学年組も徒手でチャレンジしましたよん。


現在採点期間中。来週には結果が出てるね。みんないい結果だといいな。

私の担当のA2は、20日から採点期間がスタートして、急ぎ足で今日採点終えられた!



なんせ明日から浜松でローザカップ✨

タスクを残したまま遠征へは行けない!


そろそろ家を出る時間~(現在18時)。

昨日の選手たちはいい感じにボルテージを上げて練習できていたと思う。


本当に自信を持ってもらいたいから、1人ひとり思いの丈を手紙に書いた。

(先日大事な人にふいに手紙をもらってとても嬉しかったから私も書いてみたくなった!)

真剣に読んで、更に真剣に練習に取り組んでくれてたな。


思っていること全部言ってはいけないけれど、時には必要な時もあるね。





本当に胸を張ってキラキラして踊りきってほしいな。

演技後の楽しかった!って笑っているみんなに早く会いたい♡


ご褒美にうなぎパイ買って、浜松餃子食べたい~。

無事につきますように。



10月は特にイベントや大会はないけれど、発表会の準備で追われるなあ。

各クラス3演技も不安だったけれど無事に振り入れが終わり、あとは詰め!

これがまた大変。あと5回くらいしかないレッスン内でどこまで揃えられるか。


それぞれご家族が見に来てくれる大きな舞台だから、ちゃんとした演技にしたい。

声がガラガラに枯れても精いっぱい頑張ろう~


通常練習から大会準備、プログラム作成や会場との打ち合わせ。

マルチタスクをこなせられない自分が情けない~

いつも何かしら忘れている気がするし、いつも不安だし、情けない先生だなあ。


生徒をたくさん抱えている先生方はどうしているの~

私の要領が悪いだけなのか~

とりあえず年末までのスケジュールは見えているから頑張らなきゃ~


なんか勝手にプレッシャー感じて勝手に不安になって勝手に落ち込む

最近のお豆腐メンタルどうにかしたいなあ。


段々クラブが大きくなっていることに感謝だし、とてもやりがいがあるし

やりたいことが出来ているけど、責任が伴うね!!!

数字だけ重ねるんじゃなくて、ちゃんと大人にならないと!!


世はシルバーウィーク!

XINGSは明日も元気にキラキラ踊ってきます✨


3人ならできるよ♡


そして遠方まで遠征してくれるご家族の皆様、本当にありがとうございます。

いい演技をさせること、いい試合経験をさせること、強くさせること、普段見せない表情を見れること。

指導者としてしっかり努めあげていきます。


浜松行ってきます!

閲覧数:124回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page